サイトアイコン ほぼ日本橋NEWS

「東京アートアンティーク ~ 日本橋・京橋美術まつり~」開催!

「東京 アート アンティーク 2018」 4月26日~28日に開催
 美術の街、日本橋・京橋の魅力を伝えるアートイベント

 

東京 アート アンティーク 実行委員会は、「東京 アート アンティーク 2018 ~日本橋・京橋美術まつり~(以下、東京 アート アンティーク)」を2018年4月26日(木)から4月28日(土)の3日間開催いたします。

 

「東京 アート アンティーク」は、「日本橋・京橋美術骨董まつり」として1998年に始まり、年に1回から2回開催してまいりました。2010年に名称を「東京 アート アンティーク」と改めてから、今回で9年目を迎えることとなり、80軒余の美術店・画廊が参加する予定です。

 

再開発が盛んに行われている京橋地区の店舗から

 

東京都中央区の日本橋・京橋エリアは、戦後から古美術・工芸・日本画・近代絵画・彫刻・版画など約150の専門店が多岐にわたり集積する、東京でも銀座に次ぐ個性豊かなアート密集地です。「東京 アート アンティーク」は、その地域性を活かし、敷居が高いと思われがちな古美術店や画廊へ広い層の方々に気兼ねなくお越しいただき、アートを身近に触れていただくことを目的としています。美術館と違い、ガラス越しに鑑賞するのではなく、実際に手に取り、触れて、店主や作家と語り合い、アートと人の繋がりを感じていただくことができる機会となります。

 

年々増え続けている来場者に楽しんでいただくため、トークイベントやチャリティ入札会を実施し、参加店の内50軒余が企画展を催します。また、昨年はウェブサイトや冊子で初心者に向けた「マナー講座」や「おもてなし講座」といった情報発信に力を入れました。2018年も引き続き、美術の街として情報の発信と美術品の楽しさを伝えてまいります。

2017年の様子: http://www.tokyoartantiques.com/news-list/

 

東京 アート アンティーク 2018

「東京 アート アンティーク〜日本橋・京橋 美術まつり」は、東京都中央区の日本橋・京橋界隈で年に1回行われる日本最大級の地域密着型アートイベントです。骨董、古美術から現代アートまで、世代を問わず国内外の多くの方にアートに親しんで頂くためのイベントです。初心者でも楽しくまわれるよう、さまざまなアートイベントをご用意しております。隠れ家のような小さなギャラリーから著名人が通った老舗のギャラリーまで、オーナー自慢の作品に触れてください。入場料、予約は不要!気候の良いこの期間に骨董巡りやお気に入りのアート探しをお楽しみください。

【開催概要】

名称      : 東京 アート アンティーク 2018 ~日本橋・京橋美術まつり~

開催日程    : 2018年4月26日(木)~28日(土) 各店舗の営業時間に準ずる

エリア     : 東京都中央区 京橋・日本橋を中心とした地域

美術店・画廊  : 約89軒

入場料     : 無料(一部イベントにより参加費が発生することがあります。)

主催・運営   : 東京 アート アンティーク 実行委員会

公式ウェブサイト: http://www.tokyoartantiques.com/

Facebook    : https://www.facebook.com/Tokyo.A.A

参加ギャラリー一覧:https://www.tokyoartantiques.com/gallery-list/

「東京 アート アンティーク」は「beyond2020プログラム」として認証されています。

<参考資料>

【パンフレット ダウンロード】
東京アートアンティーク 2018 (17.2 MB)
銀座・京橋・日本橋アートマップ 2018 (2.1MB)

 

TAA特別企画 トークイベント2018


2018年4月27日(金) 18:00会場 18:30開演

会場:トラストシティカンファレンス(トークイベント会場)
日本陶磁史を専門とする荒川正明氏をゲストに迎え、出光美術館での学芸員時代や現在の大学での研究活動を振り返りながら、これまでの研究やコレクションに関するエピソードなど、美術品にまつわる楽しさをお話いただきます。司会進行には、東洋古美術を専門とする京橋の繭山龍泉堂代表取締役 川島公之氏が努めます。

ゲスト:荒川正明氏(学習院大学 日本美術史教授)

司会:川島公之氏(繭山龍泉堂代表取締役)

【登壇者プロフィール】

荒川正明(あらかわ まさあき)

1961年、茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学専攻修士課程修了。専門は日本陶磁史。出光美術館主任学芸員を経て、2008年より学習院大学文学部哲学科教授(日本美術史専攻)。著書に『日本やきもの史』(美術出版社、1998、共著)、『板谷波山の生涯』(河出書房新社、2001)、『唐津やきものルネサンス』(新潮社、2004、共著)、『やきものの見方』(角川書店、2004)、『やきものの楽しみ方』 (池田書店、2009)、『日本美術全集 黄金とわび(桃山時代)』(小学館、2013)などがある。

<概要>

日時:2018年4月27日(金) 18:30~19:30 (受付:18:00 より)

場所:京橋トラストタワー4F トラストシティカンファレンス

2016年座談会の様子

http://www.tokyoartantiques.com/taa-2016-special-talk-event-review/

 

 

「チャリティ入札会」

初めての方でも気軽に入札体験ができるイベント。2016年度に初の試みとして行いました。落札金額の一部を慈善団体へ寄付する目的として行います。入札作品は事前にホームページで確認することもでき、各店舗で入札用紙に金額を記入して入札箱に入れます。落札結果はイベント期間終了後のお楽しみとなります。

<概要>

会場    :チャリティ入札会会場

【入札開始】2018 年4月26 日(金)
 *翠波画廊は
  第1期:16日~21日(締切・開封21日)
  第2期:23日~28日(締切・開封28日)
 ※店舗により会期以前より入札を受け付ける場合があります。

【入札締切】2018 年4月28 日(土)
 ※店舗により29 日(日)まで入札を受け付ける場合があります。

【作品掲示】こちらからご確認ください

<参加方法>

1. ホームページで入札作品をチェック。
 ※全ての作品が掲示されるわけではありません。
  また、ホームページからの入札は行っておりません。
  (3月26日より随時公開いたします)

2. 「東京 アート アンティーク」期間中に店舗へ来店。
 作品をじっくり吟味いただき、入札用紙に落札希望金額を記入して入札箱へ投入します。

3. 後は待つのみ!
 落札結果はイベント期間終了後、店舗より直接落札者のご連絡先へ発表されます。
 
※入札用紙の注意事項を良くお読みになり、同意の上ご入札ください。

※ホームページからの入札は行っておりません。
 寄付金額はイベント終了後、ホームページにて発表いたします。

2017年度のチャリティ入札会: http://www.tokyoartantiques.com/charity-auction/2017/

 

その他のイベント

「オリジナルだるまワークショップ」

日本画家青木志子氏の指導の下、オリジナルだるま制作を体験。
無地のだるまに様々な絵の具で絵付けをします。

料金:小学生以下無料(中学生以上は材料費300円)

詳細:https://www.tokyoartantiques.com/yukiko-aoki-workshop-daruma/

オリジナルだるまワークショップイメージ

 

 

「ギャラリートーク 川島公之『 DOGU -土偶いろいろ- 』」

世界の各地でつくられた土偶の世界の一端を展示作品とともに紹介。

詳細:https://www.tokyoartantiques.com/dogu-clay-figures-gallery-talk/

ギャラリートークイメージ

 

 

 

モバイルバージョンを終了